■  故 中藤 敦(旧姓 山口) Atsushi Nakafuj  1902年10月15日生〜1966年10月18日没

         写真家(ゴム印画) カメラ屋、写真材料商、カラーラボ経営、浪華写真倶楽部会員     戻る
経歴  Brief history of Atsushi Nakafuji 's career

1902(M35) 10月、広島市生れ。
広島県立工業学校卒業。
1922(T11)
20歳
就職後、間もなく病、療養生活中にキリスト教に出会い1922(T11)10月洗礼を受ける。
セブンスデー・アドベンチスト教団神学校「天沼学院」卒業
1923(T12) 関東大震災 東京の教会にて被災
1926(T15)  8月、伝道者として札幌講義所(札幌市南三條西五丁目)へ赴任。H・F・ベンソン宣教師を助ける。
1926(T15)
24歳
結婚。
1928 大森講義所(東京市外大森町新井宿2195))で伝道師として従事する。
1929(S.4) 3月門司教会の副牧師として就任。昭和6年まで梶山積牧師と共に牧会をする。
七年間の伝道生活の後、大阪砲兵工廠に就職。職場にあった写真クラブ(小石清氏指導)に顔を出し、写真と接点を持つ。 プラモデル屋、豆乳屋、など営む。
1937(S12)
35歳
小石清氏の紹介で、浪華写真倶楽部に入会。
戦前 戦前は日本写真美術展(毎日新聞主催)に入選、文部大臣賞、情報局賞を得た。
戦中 戦中、報道写真家協会所属。報道写真家として小石氏と共に国内で働く。
ジャワ島への取材拒否
前衛的芸術作品の件で取調べを受ける。
1946(S21) 浪倶の再建に努力 小学校とか喫茶店の一隅を利用して例会を開始
1948 日本基督教団 玉出教会へ教会員の籍を転籍(転入)する。(長女が1947年に同教会で受洗。)
1949(S.24) 報知新聞10月10日夕刊に、岡本太郎氏解説によるシリーズ「前衛写真展の作品から」11に「階段」が掲載される。
1950(S25)
48歳
「国際写真サロン」に「砂丘」を出展
戦後3回目の全日本寫眞連盟主催「日本写真サロン」にて特選(秋の藍田、秋色)等を得た。
報道写真、風景写真などを「アサヒカメラ」、「カメラ毎日」等の月刊誌に発表。  アサヒカメラでは撮影地案内などを書いていた。カメラ毎日では、指名質問というコーナーで交代で愛読者からの質問に答えて撮影のコツなどを回答していた。写真画材店経営、戦後、日本報道写真連盟の創設に参加して昭和37年まで理事として活躍、カラー写真展では日本で先鞭をつけた。関西カラーラボ協会理事長を勤める。ゴム印画
1957 浪華写真倶楽部会報3号「小石清、花和銀吾追悼号」(S33年3月発行)20-223頁に記事執筆「写真放言
1958 浪華写真倶楽部会報5号 2-3頁に記事執筆「面白くないスナップ写真」
1955-57 大阪府立職業補導所(大阪府立職業訓練所)写真科講師
1966(S41)
64歳
10月18日(火)逝去 10月20日葬儀 谷町大阪カテドラル
1967(S42) 浪華写真倶楽部会報10号発行 中藤敦追悼、「浪」出版記念号
49回浪展中藤敦遺作展併催(6/29-7/4、そごう2Fギャラリー)
1975(S.50) 故・中藤敦 回顧展 大阪 心斎橋 Nikon Salon 2月9日(日)〜15日(土)